2018年5月16日水曜日

エリー・フォール

http://www.kokusho.co.jp/np/result.html?writer_id=20184


古代美術―美術史〈1〉

中世美術 (美術史2)

ルネサンス美術―美術史〈3〉

近代美術〈1〉―美術史〈4〉

近代美術〈2〉―美術史〈5〉

形態の精神(1)―美術史〈6〉

形態の精神2―美術史〈7〉

エリー・フォール映画論集 1920‐1937

約束の地を見つめて (1973年) (叢書・ウニベルシタス)

Computational Physics: Problem Solving with Python

https://www.researchgate.net/publication/242784915_Computational_Physics_with_Python

https://www.eidos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/~tau/lecture/computational_physics/docs/computational_physics.pdf



Computational Physics: Problem Solving with Python (No Longer Used)

Tech Podcast:

Turing Complete FM

https://turingcomplete.fm/

Misreading Chat


Problem Solving with Algorithms and Data Structures using Python

http://interactivepython.org/runestone/static/pythonds/index.html


Problem Solving With Algorithims and Data Structures Using Python

2018年5月8日火曜日

世界アート鑑賞図鑑 大型本 – 2015/2/9

Biophysics Of Computation: Information Processing In Single Neurons (Computational Neuroscience)

Biophysics Of Computation: Information Processing In Single Neurons (Computational Neuroscience) 

(英語) ペーパーバック – 2004/10/28

2018年5月3日木曜日

脳科学について

最近、睡眠に興味をもち
櫻井武著「睡眠の科学」講談社ブルーバックス

睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか (ブルーバックス)
を読んだ。
・覚醒と睡眠のシステム
・脳が睡眠中に洗浄されるグリンパティックシステム
https://en.wikipedia.org/wiki/Glymphatic_system
http://www.nikkei-science.com/201607_072.html
・オレキシン
・視覚野とコラムシステム
が面白かった。
次に、ブルーバックス関係では
理化学研究所 脳科学総合研究センター編集
「つながりの脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線」

つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 (ブルーバックス)
講談社ブルーバックス
興味深い点は
・第2章 脳と時空間とのつながり
場所細胞の圧縮表現
http://www.jnss.org/141031-03/
だった。まだ読書中
脳科学的見地からの瞑想とのつながりは
永沢哲「瞑想する脳科学」講談社選書メチエ

瞑想する脳科学 (講談社選書メチエ)
が示唆している。この本で最初に指摘されていることでは
ウイリアム・ジェイムズの「宗教的経験の諸相」の第1章は「脳と神経学」ということが

宗教的経験の諸相 上 (岩波文庫 青 640-2)
面白かった。まだこれも読書中。


V字回復の経営―2年で会社を変えられますか (日経ビジネス人文庫) 文庫 – 2006/4/1

石田吉貞『隠者の文学』講談社学術文庫

 FIRE系の動画や書籍を読んでいる。また、年齢を上になるにつれ、自分と社会の距離感なども気になる。本書は、以前から読んで気にいったいた中野孝二『清貧の思想』と同様の思想の書籍である。 石田吉貞『隠者の文学』講談社学術文庫 隠者の文学―苦悶する美 (講談社学術文庫) 隠者と隠者...