「哲学は祈りを拒否する祈りである。」
(永井均『哲おじさんと学くん』日経プレミアシリーズ)
という言葉に魅かれていた。その永井先生がヴィッパサナー瞑想についての鼎談
があるということで聞きにいった。
哲学者永井均、禅僧藤田一照、ワンダルマ仏教僧山下良道による鼎談。
いくつか刺激的な言葉が聞けた。
•<私>と青空の関係
•反省的自己意識(カント的)、前反省的自己意識(サルトル的)
•ヴィッパサナー瞑想の本質は、前反省的な自己意識の観点から反省的自己意識の働きを
把握すること。
•イスラム法学者中田考氏とのアブラハム的一神教とヴィッパサナーとの関連
•永井先生の考えと呉智英•宮崎哲弥『知的唯仏論』との「比類なき私」についての対立点
•慈悲の瞑想について
•禅僧藤田一照、ワンダルマ仏教僧山下良道とのアプローチの違い
現在、永井先生は、『文學界』にて「哲学探求ー存在と意味ー」という連載で、上の議論についてのべられている。(第6回、12月号)
同じく朝カルでは、井筒俊彦の講座があり、そちらとの関連も知りたい。
また、香山リカ氏との対談で純粋経験についても言及していたので
そちらにも興味あり。
2014年12月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バージニア・ウルフ
バージニア・ウルフ(Virginia Woolf, 1882年1月25日 - 1941年3月28日)は、イギリスの小説家、随筆家、批評家であり、20世紀モダニズム文学の重要な作家の一人です。彼女は意識の流れの技法や詩的な散文を駆使し、文学に革新をもたらしました。また、フェミニズ...
-
『46歳にてアフリカの小国ルワンダの中央銀行総裁に突然任命された日銀マンが悪銭苦闘しながら超赤字国家の経済を再建しつつ国民の生活環境を向上させた嘘のような実話。』 日頃、機械学習関連やSF系が多いので、このようなスケールの大きい仕事の本を読むことも面白い。1965年とかなり昔だ...
-
FIRE系の動画や書籍を読んでいる。また、年齢を上になるにつれ、自分と社会の距離感なども気になる。本書は、以前から読んで気にいったいた中野孝二『清貧の思想』と同様の思想の書籍である。 石田吉貞『隠者の文学』講談社学術文庫 隠者の文学―苦悶する美 (講談社学術文庫) 隠者と隠者...
-
ハインラインの『月は無慈悲の女王』を読んでいて、宗教、 思想系の本を調べた。 『月は無慈悲な女王』 月は無慈悲な夜の女王 『異星の客』 異星の客 (創元SF文庫) (創元推理文庫 618-3) 『異星の客』の思想性から高橋和巳『邪宗門』を思い出した。 邪宗門 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿