最近いろいろと書籍を購入
朝日カルチャーセンター新宿で、哲学者の永井均氏、仏僧の藤田一照氏、山下良 道氏の鼎談『仏教3.0を哲学する』を受講した。そのなかで、永井先生が言及された
⚪︎マルチン・ブーバー『我と汝・対話』(岩波文庫)
https://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00-336551
を購入。
それと同時に別冊サンガジャパン1にあった香山リカ氏と永井均氏の対談で、ヴッパサナー瞑想を西田幾多郎の
純粋経験と類似しているということを話しており、
善の研究などを
読む。
https://samgha.co.jp/samghaec/html/products/detail.php?product_id=196
純粋経験自体は、ウイリアム・ジェイムズの用語のはずだが、ジェイムズ自身は
『プラグマティズム』、『宗教的経験の諸相』(ともに岩波文庫)
なにやら現代思想の7月号にも特集されていたようにプラグマティズムがみなおされている。
http://www.seidosha.co.jp/index.php?9784791713028
2015年8月30日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
バージニア・ウルフ
バージニア・ウルフ(Virginia Woolf, 1882年1月25日 - 1941年3月28日)は、イギリスの小説家、随筆家、批評家であり、20世紀モダニズム文学の重要な作家の一人です。彼女は意識の流れの技法や詩的な散文を駆使し、文学に革新をもたらしました。また、フェミニズ...

-
An MIT Press book Ian Goodfellow, Yoshua Bengio and Aaron Courville http://www.deeplearningbook.org/ 深層学習
-
MLPシリーズを買い込んでいるが積ん読になってきている。モチベーション維持のため少し紹介をまとめてみる。 『スパース性に基づく機械学習 MLP機械学習プロフェッショナルシリーズ』 冨岡亮太著 講談社 定価2800円(税別) ISBN-13: 978-4061529106 ...
-
huluで又吉直樹の太宰治に関する番組を見た。 その中に「乞食学生」という作品が紹介されており、青空文庫で確認すると ガロアやアーベルの名前が出てきた。 青空文庫 乞食学生 http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/285_15...